Skip to main content

Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University Logotype Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University Logotype

Menu
  • Groups
  • OIST
  • Search
  • Directory
  • Log in
  • English
  • 日本語

OISTグループウェブサイト

OIST全ウェブサイトを検索 今後のイベントを閲覧

OISTメンバー

TIDA ディレクトリーでOISTメンバーを検索

ディビジョン

  • 監事
  • 施設管理ディビジョン
  • Communication and Public Relations Division
  • 教員担当学監オフィス
  • 大学院大学
  • 研究担当ディーンオフィス
  • 研究支援ディビジョン
  • 技術開発イノベーションセンター
  • 大学コミュニティ支援ディビジョン

セクション

  • アニマルリソース
  • Basic Lab Support
  • C-Hub
  • カンファレンス・ワークショップ・セクション
  • ダイバーシティ
  • エンジニアリングサポートセクション
  • 環境科学・インフォマティ クスセクション
  • がんじゅうサービス
  • Grants and Research Collaborations Section
  • HR Relocation
  • 機器分析セクション
  • 海洋科学セクション
  • OIST Library
  • ポスドク・キャリア開発支援
  • 調達セクション
  • レクリエーションサービスセクション
  • Resource Center
  • サイエンス・テクノロジーグループ(STG)
  • 科学計算及びデータ解析セクション
  • イメージングセクション
  • Sequencing Section (SQC)
  • Strategy Office

研究ユニット

  • 生態・進化ゲノミクス アルゴリズムユニット(ジーン・マイヤーズ)
  • 解析と偏微分方程式ユニット (ウグル・アブドゥラ)
  • 距離空間上の解析ユニット (シャオダン・ジョウ)
  • 応用暗号ユニット(カルロス・シッド)
  • 応用トポロジーユニット (ディミトリ・ファイトナー・コズロフ)
  • 天体ビッグバングループ(長瀧 重博)
  • 生物多様性・複雑性研究ユニット (エヴァン・エコノモ)
  • 生物複雑性ユニット (シモーネ・ピゴロッティ)
  • 生物の非線形力学データサイエンス研究ユニット(ジェラルド・パオ)
  • 理論生物物理学ユニット (グレッグ・スティーブンズ)
  • 生物システムユニット (イゴール・ゴリヤニン)
  • 細胞分裂動態ユニット (清光 智美)
  • 細胞増殖・ゲノム編集ユニット(フランツ・マイティンガー)
  • 細胞シグナルユニット(山本 雅)
  • 細胞分子シナプス機能ユニット (高橋 智幸)
  • 生体制御分子創製化学ユニット (田中 富士枝)
  • 認知脳ロボティクス研究ユニット (谷 淳)
  • 複雑流体・流動ユニット(マルコ・エドアルド・ロスティ)
  • 複雑性科学と進化ユニット (ウルフ・ディークマン)
  • 計算行動神経科学ユニット (サム・ライター)
  • 計算脳科学ユニット(エリック・デシュッター)
  • 連続体物理学研究ユニット (グスタボ・ジョイア)
  • 錯体化学・触媒ユニット (ジュリア・クスヌディノワ)
  • 神経発生ユニット (政井 一郎)
  • 電子・量子磁性ユニット (イエジュン・フォン)
  • 身体性認知科学ユニット (トム・フロース)
  • エネルギー材料と表面科学ユニット (ヤビン・チー)
  • 進化・細胞・共生の生物学ユニット (フィリップ・フスニック)
  • 進化・合成生物学ユニット
  • 進化ゲノミクスユニット (トマ・ブーギニョン)
  • 進化神経生物学ユニット(渡邉 寛)
  • 量子情報物理実験ユニット (高橋 優樹)
  • フェムト秒分光法ユニット(ケシャヴ・ダニ)
  • 流体力学ユニット (ピナキ・チャクラボルティ)
  • ゲノム・遺伝子制御システム科学ユニット (ニコラス・ラスカム)
  • 幾何学的偏微分方程式(チン・リュウ)
  • 重力、量子幾何と場の理論ユニット (鳥海 玲子)
  • 発達神経生物学ユニット (ゲイル・トリップ)
  • ヒト進化ゲノミクスユニット(スバンテ・ペーボ)
  • 免疫シグナルユニット (石川 裕規)
  • 統合オープンシステムユニット (北野 宏明)
  • 統合群集生態学ユニット (デイヴィッド・アミテージ)
  • 量子技術のための光・物質相互作用ユニット (シーレ・ニコーマック)
  • 機械学習とデータ科学ユニット
  • 大進化ユニット(ローレン・サラーン)
  • 海洋生態物理学ユニット (御手洗 哲司)
  • 海洋気候変動ユニット (ティモシー・ラバシ)
  • 海洋生態進化発生生物学ユニット (ヴィンセント・ラウデット)
  • マリンゲノミックスユニット (佐藤 矩行)
  • 数理理論物理学ユニット (氷上 忍)
  • 力学と材料科学ユニット(エリオット・フリード)
  • 膜協同性ユニット(楠見 明弘)
  • 膜生物学ユニット (河野 恵子)
  • 記憶研究ユニット (田中 和正)
  • マイクロ・バイオ・ナノ流体ユニット (エイミー・シェン)
  • 生体分子電子顕微鏡解析ユニット
  • 分子遺伝学ユニット (ダニエル・ロクサー)
  • 分子神経科学ユニット (マルコ・テレンツィオ)
  • ネットワーク型量子デバイスユニット (ダビド・エルコウス)
  • 神経回路ユニット (吉田 富)
  • 神経情報・脳計算ユニット(深井 朋樹)
  • 神経計算ユニット(銅谷 賢治)
  • 神経生物学研究ユニット(ジェフ・ウィッケンス)
  • 臨界期の神経メカニズム研究ユニット (杉山(矢崎) 陽子)
  • 神経活動リズムと運動遂行ユニット (マリルカ ヨエ・ウーシサーリ)
  • 非線形・非平衡物理学ユニット (マヘッシュ・バンディ)
  • 核酸化学・工学ユニット (横林 洋平)
  • 光学ニューロイメージングユニット (クン・ベアン)
  • 有機・炭素ナノ材料ユニット (成田 明光)
  • 有機光エレクトロニクスユニット (嘉部 量太)
  • 物理生物学ユニット(ジョナサン・ミラー)
  • パイ共役ポリマーユニット(クリスティーヌ・ラスカム)
  • 植物エピジェネティクスユニット (佐瀨 英俊)
  • タンパク質工学・進化ユニット (パオラ・ラウリーノ)
  • 量子ダイナミクスユニット (デニス・ コンスタンチノフ)
  • 量子重力ユニット (ヤーシャ・ネイマン)
  • 量子情報科学・技術ユニット(根本 香絵)
  • 量子情報セキュリティユニット (アーター・エカート)
  • 量子マシンユニット(ジェイソン・トゥワムリー)
  • 量子物質科学ユニット(岡田佳憲)
  • 量子システム研究ユニット (トーマス・ブッシュ)
  • 量子波光学顕微鏡ユニット(新竹 積)
  • 量子ビットと時空ユニット(フィリップ・ホーエン)
  • Representation Theory and Algebraic Combinatorics Unit (Liron Speyer)
  • 知覚と行動の神経科学ユニット(福永泉美)
  • 衝撃波・ソリトン・乱流ユニット (イミル・トゥベール)
  • シナプス生物学ユニット(合田 裕紀子)
  • 量子理論ユニット (ニック・シャノン)

ワークショップ

  • 2022 ADR
  • 3rd Japan-Israel Binational Workshop on Quantum Phenomena
  • 7th International Society for Microbial Electrochemistry and Technology Conference
  • Advances in Cluster Beam Deposition
  • ALSCTIM: Advances in live single-cell thermal imaging and manipulation
  • Analysis and Partial Differential Equations
  • AS x OIST Joint Symposium 2019
  • Bacterial Flagella, Injectisomes and Type III Secretion Systems
  • BEAM PHYSICS WORKSHOP 2013
  • C3QS: Coherent Control of Complex Quantum Systems
  • Cells, energetics, and information: New perspectives on nonequilibrium systems
  • Collaborative Experimental Design and Analytics (CEDA)
  • Cutting Edge Developments in RNA Biology for the Control of Gene Expression
  • DiRT2D: Disorder and its Role in Transport in 2D systems
  • DNC: Developing Neural Circuits Course (former Developmental Neurobiology Course)
  • Dynamics at Interfaces
  • Feedback in Quantum Machines 2023
  • Flat Asymptotia Workshop (15th-18th March)
  • 実験を通して学ぶ光学顕微鏡の基本から高機能顕微鏡
  • Gradients and Signalling: from chemotaxis to development
  • Hierarchical multiscale methods using the Andersen-Parrinello-Rahman formulation of molecular dynamics
  • Impurity Spins for Quantum Information and Technologies
  • Informational Architecture of Spacetime Workshop
  • Interdisciplinary Postdoctoral Scholar Fellowship (IPSF)
  • International Conference on Embodied Cognitive Science
  • 国際動物福祉シンポジウム
  • International Symposium on Energy Science and Technology 2018
  • International Symposium on Sustainable Energy and Development
  • Invitation to Recursion, Resurgence and Combinatorics
  • ISFM: International Symposium on Functional Materials 2016
  • ISOE: International Symposium on Organic Electronics 2012
  • ISQA - Information Security in the Quantum Age
  • ISSA Summer School 2017
  • Library Design for Protein Engineering 2023
  • Microfluidic Compartmentalization Workshop (OIST)
  • Microglia: Key to Understanding Neural Development and Pathology
  • Mini Symposium: Small and Medium Sized Cold Atom Systems
  • Mini Symposium: Spatial Adiabatic Passage
  • Mini-symposium on Bacterial Biofilms
  • Mini-symposium on Complex Flows
  • Mini-symposium on Flow and Instability of Self-Assembled Systems
  • Mini-symposium on Fluid-Structure Interactions: From Engineering to Biomimetic Systems
  • MNA: Course in Molecular Neuroanatomy
  • Nanoclusters in Action - Nov 2017
  • Nervous System Assembly
  • Neuronal circuits in motor behavior - OIST workshop, Feb. 18-20, 2019
  • NPEE2021
  • NSCA Workshop, May 2016
  • OCNC: OIST Computational Neuroscience Course
  • OIST Ancient DNA Symposium
  • OIST International Workshop on Novel Quantum Materials and Phases
  • OIST Mini Symposium "Holographic Tensors"
  • OIST Mini Symposium "Yielding and Flow of Soft Matter Systems"
  • OIST Mini-Symposium for Quantum Sensors of Magnetic and Inertial Forces
  • OIST Quantum/Cyber Security Initiative
  • OIST Science Challenge
  • OIST Winter Course "Evolution of Complex Systems" 2014
  • OIST Workshop on the Evolutionary Analysis of Morphology
  • Okinawa Integrative Biology Course
  • Okinawa School in Physics: Coherent Quantum Dynamics
  • Olfaction: the stimulus space, neural representation and behavioural relevance
  • ONNA: Optical Nanofibre Applications
  • Physically-Based Modeling of Polyatomic Gases and Phase Transitions
  • Practical Workshop on High-Throughput Sequencing Data Analysis
  • QECG2012
  • Quantum Meeting
  • Representation Theory of Hecke Algebras and Categorification
  • RMT2015: Random Matrix Theory
  • Rydberg Atoms for Quantum Technologies
  • SPDC 2014: Single Protein Dynamics in Cellulo
  • State-of-the-Art 3D Tissue Culture & Organoids 2019
  • The 11th International Workshop on Fundamental Physics Using Atoms
  • The 16th International Membrane Research Forum
  • The OIST Workshop "Quantum and Gravity in Okinawa" 2019
  • VAE: Vires Acquirit Eundo
  • Women at the Intersection of Mathematics and Theoretical Physics Meet in Okinawa
  • Workshop on Recent Trends in Microrheology and Microfluidics
  • [CANCELED] RD2DS 2020: Recent Development in 2D Systems 2次元電子系における最近の進展

クラブ

  • Aerial Skills
  • Basketball Club
  • Big Lungs Music OISTers Band
  • CDC ウェブサイト
  • Chess
  • ECO Club
  • Gaming Club
  • Hawaiian Culture Club
  • Knitting & Crafts Club
  • Learning Club
  • Magic The Gathering Club
  • Martial Arts Club
  • OIST Badminton Club
  • OIST Beach Cleaning Club
  • OIST Bike Share
  • OIST Climbing Club
  • OIST Cricket Club
  • OIST Football Club
  • OIST Haarii Club
  • OIST Investor's Club
  • OIST LGBTQ+ Allies
  • OIST Light Music Club
  • OIST Photographic Society
  • OIST Racing Club
  • OIST Ukulele Society
  • OIST Ultimate Frisbee Club
  • OIST Woodworking
  • PATO: Parent Association for Tedako at OIST
  • 沖縄の福祉・経済・リソースを促進する会(POWER)
  • SOCKS - Save Okinawa's Cats and Kittens
  • Tennis Club
  • Zoology Curation Club

委員会

  • 動物実験委員会
  • Colloquium Committee
  • Culture Committee
  • 男女共同参画委員会
  • OIST Researcher Community (ORC)
  • 新学術領域研究「予測と意思決定」
  • Student Assembly

その他

  • OIST x ASJ 「エネルギーと気候の未来」セミナーシリーズ
  • 第11回SCORE!
  • 人工知能美学芸術展
  • Asian Winter School at OIST
  • Cancer Stem Cells Working Group
  • Children's Research Center
  • OISTの会議会場
  • Disclosure
  • Do you see Art in Science?
  • East Asia Joint Symposium 2015
  • Euraxess
  • 外部イベント
  • Faculty Lunchtime Seminar
  • OISTへのご寄付
  • Horizon 2020: EU's Research and Innovation Programme and International Cooperation
  • Internal Seminar Series
  • オープンエネルギーシステムズシンポジウム
  • International Undergraduate Workshop 2015
  • ムーンショット目標6 イオントラップ型量子コンピュータ
  • OIST HiSci Lab
  • OIST Neuroscience Club
  • OIST小学校プログラム
  • OIST Science Festival 2022
  • OIST's Visiting Programs
  • OIST-JST PRESTO Joint Symposium on Frontiers in Optics and Photonics
  • OIST翻訳アーカイブ
  • 沖縄サイエンスメンタープログラム(OSMP)
  • One Day Scientist
  • Please visit the Resource Center website
  • 公開シンポジウム『倫理が育む健康・福祉に貢献する研究』
  • Sci-En ゆんたく
  • SHIMA
  • Society for Neurodiversity
  • Stem Cell and Organoid Research Group
  • 東京オフィス
  • Ultracold Atoms Japan 2022
  • 大学マリーンイニシアティブ (UMI)
  • 研究設備及びサービスの学外利用
  • [Postponed] Sensorimotor circuits for limb control
  •  

Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University
1919-1 Tancha, Onna-son, Kunigami-gun
Okinawa, Japan 904-0495
How to Contact OIST

  • Home
  • About
  • Graduate School
  • Research
  • Community
  • イベント
  • News Center
  • Careers
Copyright © 2023 Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University
  • TIDA
  • Privacy Policy
  • Sitemap