OIST Innovation
OIST Innovation
OIST Innovationは、OISTおよび沖縄においてイノベーションを育み、経済成長を加速させることを使命としています。
当オフィスはOISTにおける技術開発と商業化のハブとして機能しており、学内の研究者、世界レベルのインフラ、学際的環境、リスクをおそれないOISTの文化を活かし、研究室から生まれる発明を社会的・経済的利益をもたらすイノベーションに発展させるべく活動しています。
技術開発および知的財産権管理
技術移転セクションは、OIST研究者による発明から強固な知的財産ポートフォリオを構築し、それらの技術を元に、商業化を目的とする既存企業に対するマーケティングを行います。
発明を開示したいOIST研究者、あるいはライセンシング活動への関心がある産業界の皆様は、tls@oist.jpまでお問い合わせください。
産業パートナーシップ
事業開発セクションは、国内外の企業との強固なネットワークを積極的に構築しています。また、イノベーションをもたらす研究パートナーシップを実現するため、OIST研究者や企業と密接に連携し、産業界との受託・共同研究の交渉を進めています。
OIST研究者との共同研究や受託研究にご興味のある産業界の皆様は、事業開発セクション bd@oist.jpまでお問い合わせください。
起業家精神
OISTは沖縄における高成長のベンチャービジネスの創生も推進しており、ネットワークの構築や起業家活動の促進を目的としたセミナーやワークショップを開催しています。更に、OISTの研究から派生する有望なプロジェクトの直接的な支援も行っています。
私たちは、沖縄固有の文化的・歴史的意義を踏まえつつ、日本と世界のつながりを深め、沖縄にイノベーションと自立的発展をもたらすことを目指しています。
Latest Posts
-
[2022年9月] TDICイノベーション・ニュースレターを配信
OISTで技術移転や産学連携を担う技術開発イノベーションセンター(TDIC)では、ニュースレターを配信しています。
このニュースレターではOIST研究やイベントに関する様々な情報を発信しています。
2022年9月号はこちらから。
2022年アクセラレーター・プログラムチームの紹介
2022年9月7日 意識と身体にアプローチ 健康問題の解決に挑む起業家たち
2022年度のI2スタートアップ・アクセラレーター・プログラムに採択された起業家チーム2組のストーリーをOISTウェブサイトに掲載しました。
農と食を基盤とした新たなイノベーション創出を目指し、OISTとAgVenture Labが連携協定を締結
この度OISTは、JAグループ全国組織8団体からなるイノベーションラボ、一般社団法人AgVenture Lab (アグベンチャーラボ)と、連携協定を締結しました。今回の連携協定を通じ、AgTech(農業とテクノロジー), FoodTech(フードとテクノロジー)を中心とした領域のスタートアップの実証実験のサポートや、起業家人材の育成等を積極的に進めていきます。具体的には、起業家人材の育成や交流、OISTとAgVenture Lab双方のネットワークを活用した様々な活動を展開していきます。 続きを読む