ライセンス可能な技術

OIST Innovation の技術移転セクションでは、OISTの研究者とともに新しい技術開発に向かう産業界のパートナーを求めています。ご興味のある企業の方は技術移転セクションまでお問い合わせください。

  • 既存の技術のライセンス契約
  • 既存の技術をさらに発展させるための共同研究の実施
  • 特定の技術領域においてOIST内の最適な研究者の探索
  • 相互に関心のあるプロジェクトを提案

技術移転セクション:tls@oist.jp 098-966-8937

人工知能 &
コンピュータサイエンス

化学 &
材料科学

医療 &
ヘルスケア

創薬

物理 &
電子光学

再生可能エネルギー
& 環境

研究ツール

 

 人工知能 & コンピュータサイエンス

複雑な環境下で使える高効率な強化学習アルゴリズム (No. 0198) 深井 朋樹
神経情報・脳計算ユニット
エンターテインメントデバイスのための新しいインタラクティブシミュレータ (No. 0132) 浅井 義之
統合オープンシステムユニット
直接逆強化学習を用いたロボット制御 (No. 0061, 0097) 銅谷 賢治
神経計算ユニット
2次元高速フーリエ変換時の画像エッジアーティファクト即時除去 (No. 0084) ウルフ・スコグランド
構造細胞生物学ユニット
強化学習アルゴリズムに基づく環境制御 (No. 0123, 0124) 銅谷 賢治
神経計算ユニット
   

 

 化学 & 材料科学

コストパフォーマンスに優れ環境に優しい有機蓄光(OLPL)材料 (No. 0196, 0197) 嘉部 量太
有機光エレクトロニクスユニット
非水溶液で機能するバッファー化合物 (No. 0168) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
リチウム硫黄電池用の新規カソード (No. 0203) ヤビン・チー
エネルギー材料と表面科学ユニット
単一分子から成る有機蓄光(OLPL)ポリマー (No. 0208) 嘉部 量太
有機光エレクトロニクスユニット
発光するスマートポリマーフィルム (No. 0206) ジュリア・クスヌディノワ
錯体化学・触媒ユニット
引っ張るほど強く光るポリマー (No. 0179) ジュリア・クスヌディノワ
錯体化学・触媒ユニット
摩擦で発光する結晶 (No. 0184) ジュリア・クスヌディノワ
錯体化学・触媒ユニット
有機蓄光(OLPL)材料 (No. 0165, 0166) 嘉部 量太
有機光エレクトロニクスユニット
ナノアーチ構造を持ったシリコンアノード (No. 0189) パナジオティス・グラマティコプロス
ディーンズ・リサーチグループ
ピロリジン-3-カルボン酸誘導体(β-プロリン誘導体) (No. 0106) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
オリゴC-グリコシド誘導体の創薬への応用 (No. 0139) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
新規医薬合成物質(スピロオキシインドール類)の合成 (No. 0023) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
ペロブスカイト製造用ハイブリッド化学蒸着(HCVD)システム (No. 0068, 0089, 0182) ヤビン・チー
エネルギー材料と表面科学ユニット
ペロブスカイト型デバイスに対応したピンホールフリーの正孔輸送層(HTL)製造システム (No. 0076, 0087) ヤビン・チー
エネルギー材料と表面科学ユニット
ペロブスカイトの自動性能評価システム (No. 0104) ヤビン・チー
エネルギー材料と表面科学ユニット
鉛フリーペロブスカイトの化学蒸着(CVD)製造法 (No. 0059, 0064, 0092) ヤビン・チー
エネルギー材料と表面科学ユニット
ピルビン酸エステルからの有機分子触媒を用いたワンポット反応による官能化ジヒドロピランの合成 (No. 0022) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
創薬に向けた新規スルホン化シクロプロパンおよびスルホン化鎖状化合物のワンステップの高ジアステレオ選択的合成 (No. 0128) ユージーン・ハサキン
サイエンス・テクノロジーグループ
様々な治療に応用できる、無保護2-N-アシル-アルドヘキソースからC-グリコシドを直接合成する方法 (No. 0080) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
多用途に応用できるアリールおよびトリフルオロメチル置換第3級アルコールの新規合成方法 (No. 0081) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
4-置換ピリジン-2,6-ジカルボン酸誘導体の新規合成法 (No. 0071) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
有機輝尽材料 (No. 0183) 嘉部 量太
有機光エレクトロニクスユニット
   

 

 医療 & ヘルスケア

血液メタボライトマーカーによるフレイル(虚弱)リスク評価 (No. 0169) 柳田 充弘
G0細胞ユニット
迅速なナノフローサイトメトリーによるウイルス検出 (No. 0192) 新竹 積
量子波光学顕微鏡ユニット
フラグメントイオンを用いた低分子化合物の正確な構造同定 (No. 0120) 早川 英介
進化神経生物学ユニット
エンターテインメントデバイスのための新しいインタラクティブシミュレータ (No. 0132) 浅井 義之
統合オープンシステムユニット
電界が一様なマルチウェルプレート (No. 0088) エイミー・シェン
マイクロ・バイオ・ナノ流体ユニット
マイクロ&ナノパターニングされたマルチプレックスバイオマテリアル (No. 0100) エイミー・シェン
マイクロ・バイオ・ナノ流体ユニット
マイクロ流体デバイスのための非接触磁気カップリング (No. 0114) エリオット・フリード
力学と材料科学ユニット
2次元高速フーリエ変換時の画像エッジアーティファクト即時除去 (No. 0084) ウルフ・スコグランド
構造細胞生物学ユニット
プロテオミクスに基づく新しい手法による、ヒトiPS細胞のより健康で密に結合する神経細胞へのリプログラミング (No. 0122, 0212) ザカリ・タウフィック
細胞分子シナプス機能ユニット
新規生体材料を用いた神経組織再生用3次元スキャフォールドとハイブリッド製造法 (No. 0215) マルコ・テレンツィオ
分子神経科学ユニット
人工冬眠の誘導による側頭葉てんかんの治療 (No. 0227) 田中 和正
記憶研究ユニット
   

 

 創薬

再生医療のための新規な水胞性口内炎ウイルス(VSV)ベクター(No. 0202) 横林 洋平
核酸化学・工学ユニット
Mタンパク質特異的免疫を誘導する新規な方法(No. 0204) 石川 裕規
免疫シグナルユニット
ピロリジン-3-カルボン酸誘導体(β-プロリン誘導体) (No. 0106) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
オリゴC-グリコシド誘導体の創薬への応用 (No. 0139) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
新規医薬シントン(スピロオキシインドール)の合成 (No. 0023) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
ピルビン酸エステルからの有機分子触媒を用いたワンポット反応による官能化ジヒドロピランの合成 (No. 0022) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
創薬に向けた新規スルホン化シクロプロパンおよびスルホン化鎖状化合物のワンステップの高ジアステレオ選択的合成 (No. 0128) ユージーン・ハサキン
サイエンス・テクノロジーグループ
様々な治療に応用できる、無保護2-N-アシル-アルドヘキソースからC-グリコシドを直接合成する方法 (No. 0080) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
多用途に応用できるアリールおよびトリフルオロメチル置換第3級アルコールの新規合成方法 (No. 0081) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
新規RNAデバイス - 機能性核酸の設計(No. Riboswitch) 横林 洋平
核酸化学・工学ユニット
4-置換ピリジン-2,6-ジカルボン酸誘導体の新規合成法 (No. 0071) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
オピオイドの鎮痛作用増強と耐性獲得抑制のためのペプチド医薬品 (No. 0221) 楠見 明弘
膜協同性ユニット
ホスホエノールピルビン酸(PEP)によるTh17依存性自己免疫疾患の治療法 (No. 0224) 石川 裕規
免疫シグナルユニット
アルツハイマー病治療のための新しいペプチド医薬品 (No. 0230) 高橋 智幸
細胞分子シナプス機能ユニット
   

 

 物理 & 電子光学

今まで見えなかったタンパク質の構造をリアルタイムで可視化 (No. 0201) 新竹 積
量子波光学顕微鏡ユニット
新規レーザー駆動マイクロプラズマEUV光源 (No. 0158) ケシャヴ・ダニ
フェムト秒分光法ユニット
迅速なナノフローサイトメトリーによるウイルス検出 (No. 0192) 新竹 積
量子波光学顕微鏡ユニット
電子の流れを制御するオプトエレクトロニクス回路 (No. 0140) ケシャヴ・ダニ
フェムト秒分光法ユニット
全光学式ナノポジショナー (No. 0126) シーレ・ニコーマック
量子技術のための光・物質相互作用ユニット
スピンメーザーによるマイクロ波増幅 (No. 0156) 久保 結丸
量子ダイナミクスユニット
プリントやフォトリソグラフィーを用いない密閉型微細孔付きガラス基板(TGV)作製方法 (No. 0155) エリオット・フリード
力学と材料科学ユニット
小型高精度光学システム用の磁気浮上式可変焦点液体レンズ(No. 0217) ジェイソン・トゥワムリー
量子マシンユニット
テレセントリック顕微鏡(No. 0229) 新竹 積
量子波光学顕微鏡ユニット
自動的に自己訂正を行う量子システム (No. 0228) ジェイソン・トゥワムリー
量子マシンユニット
   

 

 再生可能エネルギー & 環境

ペロブスカイト製造用ハイブリッド化学蒸着(HCVD)システム (No. 0068, 0089, 0182) ヤビン・チー
エネルギー材料と表面科学ユニット
ペロブスカイト型デバイスに対応したピンホールフリーの正孔輸送層(HTL)製造システム (No. 0076, 0087) ヤビン・チー
エネルギー材料と表面科学ユニット
ペロブスカイトの自動性能評価システム (No. 0104) ヤビン・チー
エネルギー材料と表面科学ユニット
鉛フリーペロブスカイトの化学蒸着(CVD)製造法 (No. 0059, 0064, 0092) ヤビン・チー
エネルギー材料と表面科学ユニット
ナノアーチ構造を持ったシリコンアノード (No. 0189) パナジオティス・グラマティコプロス
ディーンズ・リサーチグループ
持続可能なイカの養殖技術 (No. 0199) ジョナサン・ミラー
物理生物学ユニット
   

 

 研究ツール

コストパフォーマンスに優れ環境に優しい有機蓄光(OLPL)材料 (No. 0196, 0197) 嘉部 量太
有機光エレクトロニクスユニット
非水溶液で機能するバッファー化合物 (No. 0168) 田中 富士枝
生体制御分子創製化学ユニット
電界が一様なマルチウェルプレート (No. 0088) エイミー・シェン
マイクロ・バイオ・ナノ流体ユニット
マイクロ&ナノパターニングされたマルチプレックスバイオマテリアル (No. 0100) エイミー・シェン
マイクロ・バイオ・ナノ流体ユニット
フラグメントイオンを用いた低分子化合物の正確な構造同定 (No. 0120) 早川 英介
進化神経生物学ユニット
今まで見えなかったタンパク質の構造をリアルタイムで可視化 (No. 0201) 新竹 積
量子波光学顕微鏡ユニット
全光学式ナノポジショナー (No. 0126) シーレ・ニコーマック
量子技術のための光・物質相互作用ユニット
新規RNAデバイス - 機能性核酸の設計(No. Riboswitch) 横林 洋平
核酸化学・工学ユニット
プリントやフォトリソグラフィーを用いない密閉型微細孔付きガラス基板(TGV)作製方法 (No. 0155) エリオット・フリード
力学と材料科学ユニット
プロテオミクスに基づく新しい手法による、ヒトiPS細胞のより健康で密に結合する神経細胞へのリプログラミング (No. 0122, 0212) ザカリ・タウフィック
細胞分子シナプス機能ユニット
新規生体材料を用いた神経組織再生用3次元スキャフォールドとハイブリッド製造法 (No. 0215) マルコ・テレンツィオ
分子神経科学ユニット
持続可能なイカの養殖技術 (No. 0199) ジョナサン・ミラー
物理生物学ユニット