迅速なナノフローサイトメトリーによるウイルス検出(No. 0192)
<< 技術一覧に戻る |
概要
ウイルスのような非常に小さな生体粒子を検出できる、新しいナノフローサイトメトリーの手法。
フローサイトメトリーの世界市場規模は、年平均 8.3%で成長すると予測されています。市場成長の主な要因は、フローサイトメーターの技術的進歩、研究活動や臨床試験におけるフローサイトメトリー技術の採用の増加、免疫学や免疫腫瘍学の研究への注目度の高まりなどが挙げられます。フローサイトメトリーは、光散乱、蛍光、吸光の測定を用いて、大量の細胞を個別に迅速に分析する一般的な方法です。しかし、サンプルの大きさの測定は屈折率に大きく影響されるため、実質的には大きなサイズの粒子にしか利用できません。また、非常に小さな粒子では、散乱光の強度が急激に低下するため、ウイルスやその他の重要な小さな生物学的粒子のサイズを決定することはかなり困難です。新竹積教授率いる研究グループが提案するフローサイトメトリーの新しいアプローチでは、干渉縞を利用し、ウイルスなどのナノサイズの生体粒子を迅速に検出できるようになります。
応用
- 生物学的分析
- ウイルス検出
利点
- ナノ粒子の検出範囲
- 絶対的なサイズ測定
- 迅速な分析
技術のポイント
この新しいフローサイトメトリー技術では、2本のレーザー光を重なり合わせ、波長より小さいピッチの干渉縞(ヤングの実験のようなもの)を発生させます。この干渉縞を利用し粒子からの散乱光を検出し、変調度(粒子形状のフーリエ成分)を測定、そして微小ウイルスや生体粒子等の粒子径を決定します。
メディア掲載・プレゼンテーション
問い合わせ先
OIST Innovation 技術移転セクション
tls@oist.jp
+81(0)98-966-8937