視覚科学フォーラム 2023

Date

Thursday, October 26, 2023 - 16:00 to Friday, October 27, 2023 - 17:00

Location

OIST Conference Center

Description

ご挨拶:
視覚科学フォーラムとは、視覚機能についての様々な学術領域、ヒトと動物、基礎と応用の研究者が密度の高い議論をすることを特徴とした集まりです。
今年度の視覚科学フォーラムは、沖縄科学技術大学院大学(OIST)にて対面&オンラインハイブリッド開催を予定しております。 招待講演7件とともに一般演題も募集します。一般演題は基本的にポスター発表となります。登録していただいた抄録をもとに実行委員会が査読を行い、 優れた研究には口頭発表をお願いしたいと考えています。ぜひ、参加登録並びに発表をご検討ください。

フォーラム会長:鯉田孝和(豊橋技術科学大学)
ローカルオーガナイザ:山根ゆか子(沖縄科学技術大学院大学)

招待講演:
今年度は以下の先生方にご講演をお願いいたしました(50音順)。

酒井宏 先生(筑波大学システム情報系)
 「V4における面表現の形成 --- 自然画像中の輪郭から図領域を決める神経細胞集団」
澤山正貴 先生(東京大学大学院情報理工学系研究科)オンライン参加
 「ノーマライゼーションの観点から質感を考える」
高木優 先生(大阪大学大学院 生命機能研究科・情報通信研究機構(NICT)未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター)
    「深層生成モデルとヒト脳活動の融合研究」
政井一郎 先生(沖縄科学技術大学院大学)
 「ミクログリアの網膜への定着化メカニズムと視細胞変性に伴う神経再生における役割」
村上知成 先生(東京大学医学部統合生理学教室)
 「神経回路の形成戦略」
四本裕子 先生(東京大学大学院総合文化研究科)
 「視覚フリッカ刺激でさぐる時間知覚のメカニズム」
Sam Reiter 先生(沖縄科学技術大学院大学)
 「Visual texture matching in camouflaging cuttlefish」


締切:
演題登録:2023年10月4日(水)
抄録提出:2023年10月4日(水)
参加登録:2023年10月18日(水)

演題登録:
ポスター発表を希望される方は参加申し込みページからご登録をお願いします。
ポスター発表される方は現地参加ください。

参加登録:
参加申し込みページからご登録をお願いします。

フォーラムご参加の皆様へ:
現地参加の方は、「メインキャンパスへのアクセス」と「視覚フォーラム2023現地ご参加の皆様へ」をご確認ください。
オンライン参加の方は、参加登録締切後、Zoom会議のミーティングIDとパスワードをお送りします。ミーティングIDおよびパスワードは、ご共有頂けません。同ご所属から複数の方が参加される場合、一人1台のPCからご参加ください。発表資料の録画や録音、画面のキャプチャ保存等は、固くお断り致します。

プログラム(仮):
10月26日(木)1日目  

15:30-16:00   受付
16:00-18:00   招待講演
18:30-20:00   懇親会

10月27日(金)2日目      
  9:30-11:30  招待講演
11:30 -13:30  Poster session & Lunch
13:30-15:00  招待講演
15:00-16:00  OISTキャンパスツアー (希望者のみ)
16:00-17:00  ラボツアー (希望者のみ)

主催:視覚科学フォーラム http://www.visionscienceforum.jp/
共催:日本感性工学会視覚感性研究部会 https://www.jske.org/category/bukai-news/vision

All-OIST Category: 

Subscribe to the OIST Calendar: Right-click to download, then open in your calendar application.