Past Events
Diversity Management Training -How to manage staff members who are raising children-
2021年1月18日 (月) 13:30 〜 15:00How to manage staff members who are raising children.
Withコロナ時代「新たな多文化共生の地域づくりセミナー」
2020年11月18日 (水) 14:00 〜 16:30Withコロナ時代において、誰もが暮らしやすい持続可能な地域を創出する「新たな多文化共生の地域づくり」に必要とされることはどのようなことなのか。本セミナーでは、(一財)ダイバーシティ研究所代表理事の田村 太郎氏を講師として招聘し、Withコロナ時代における「これからの多文化共生の在り方」について考える機会を持ちます。
Gender Roles and their Impact in Academia - Virtual
2020年10月13日 (火) (All day) 〜 2020年10月15日 (木) (All day)Hosts
- Professor Edith Heard, Director General of the European Molecular Biology Laboratory
- Professor Maria Leptin, Director of the European Molecular Biology Organization
- Professor Erin O’Shea, President of the Howard Hughes Medical Institute
Language: English
Registration:
Registration Fees (include access to all of the talks, digital poster sessions and online group discussions, and help us cover our costs to run the event. For further information please refer to the FAQ page):
Academia |
75 Euro |
PhD Student |
50 Euro |
Industry |
75 Euro |
EMBL Staff |
Registration will be on a first-come first-served basis. Your place can only be confirmed after payment of the registration fee.
Types of payments accepted are international bank transfers (only up to 8 weeks before event) and credit card payments.
OIST 2020 PRIDE "By the Letter" organized by The OIST LGBTQ+Allies Group
2020年6月13日 (土) 17:00 〜 2020年6月30日 (火) 17:30OIST 2020 Pride "By the Letter"
Sat. June 13 (T)rans TV: documentary watch -together 5PM@C700
Wed. June 17 (B)i myself: prompted discussion panel 5:30PM@C700
Sat. June 20 (L)ost in Lesbos: picnic get-together 4PM@OIST pond area
Wed. June 24 (A)ee of Hearts: book club discussion 5:30PM@C700
Sat. June 27 (G)rand Drag Karaoke: karaoke get-together 7PM@Seaside Lounge
Tue. June 30 (I)ntrospective: mini-docs watch-together 2020 5:30PM@C700
Global Women in Science: Emerging Voices in US - Japan Cooperation
2020年3月26日 (木) 22:00 〜 23:00Featuring: Afshan Jamshaid and Nina Harano. Both are students in the sciences, Afshan at OIST in Okinawa and Nina at Columbia University in New York City.
RSVP by March 24 http://tinyurl.com/oist2020
ビジネス革新 変化を創ろう~科学、技術、ダイバーシティを通じて~Business innovations through science, technology and diversity
2020年2月22日 (土) 10:00 〜 11:00Public Lecture: Business Innovations through science, technology and diversity
Speaker: Daisuke Kan
Exective Director of Cheerio Corporation, LTD
Language: Japanese (with simultaneous Japanese-English interpretation)
Admission: free (registration required)
Audience: general public
公開講座 「ビジネス革新 変化を創ろう~科学、技術、ダイバーシティを通じて~」
講師:菅 大介
株式会社チェリオコーポレーション専務取締役
言語:日本語 (日英同時通訳付き)
入場:無料 要事前申込
対象:一般
第3回ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブシンポジウム~働く人も組織も成長するために~
2019年12月23日 (月) 13:10 〜 17:00講演:「個人も組織も成長するための働き方改革」
佐々木 常夫 氏 (株式会社 佐々木常夫マネージメントリサーチ代表取締役)
「グローバル展開を視野にした人材戦略」(仮題)
隈 扶三郎 氏 (株式会社 西部技研 代表取締役)
言語:日本語(通訳なし)
対象:関係機関の教職員、学生、行政・企業等の方、ダイバーシティ推進に関わる方、
地域の方々
入場無料(無料託児あり)
大学等における男女共同参画推進セミナー~大学等における男女参画の現状と展望~
2019年12月20日 (金) 13:00 〜 18:00テーマ:女性研究者支援から広げる大学等の男女共同参画
基調講演:大学等における男女共同参画の現状と展望
講師:岩淵 明(岩手大学長)
パネルディスカッション:大学等が直面する男女共同参画を巡る課題の解決にむけて
言語:日本語(通訳なし)
対象:大学・短期大学・高等専門学校の役職員、男女共同参画に関わる教職員
定員:80名
参加費:無料(情報交換会 3,000円)
男女共同参画はゴールかツールか?
2019年12月16日 (月) 13:30 〜 15:30基調講演 講師:上野 千鶴子
社会学者・東京大学名誉教授・
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長
言語:日本語(通訳なし)
対象:関心のある方はどなたでも参加可。
入場無料ー当日の参加も可能ですが、事前申し込みにご協力ください。