第12回SCORE!

第12回SCORE!は、2023年12月16日(土)にOIST講堂にて行われました。参加チームの皆様、素晴らしい発表をありがとうございました!当日の写真はこちらからご覧いただけます。

号外

SCORE!優勝チームの中部農林高等学校の皆さんが、派遣先の「第九回高校生国際シンポジウム」に出場しました。詳細はシンポジウム公式HP大会結果速報をご覧ください。

【結果】
グランプリ・文部科学大臣賞およびスライド発表の部・生物学分野で最優秀賞を受賞しました。おめでとうございます!

 

結果

優勝

 

沖縄県立中部農林高等学校

冷凍ドラゴンフルーツの開発~冷凍技術で農家を救う~

プレゼンター:

  • Hibiki Korogi
  • Sora Ahagon
  • Miyu Ishikawa

 

2位

 

沖縄県立美里高等学校

シマチスジノリの食用化に向けた栽培技術の開発に関する基礎的研究

プレゼンター:

  • Akari Isa
  • Ayame Uehara
  • Meika Kawakami

3位

 

沖縄工業高等専門学校

時空間流水ベクトルと機械学習を活用した海岸離岸流予測の革新的アプローチ

プレゼンター:

  • Jion Yoshii
  • Yuya Nakasone
  • Shiho Toma

 

ポスタープレゼンテーション1位

 

沖縄尚学高等学校

月桃の茎には、葉よりも抗菌作用が多く含まれているのか

プレゼンター:

  • Sawa Kuramoto
  • Riana Suda
  • Lauren Sakura Anderson

SCORE! って?何をするの?

SCORE!は、県内高校生への体験型理科教育を発展させることと起業家精神に関心を持ってもらうことを意図するとともに、英語教育とグローバル人材の育成への取組みを支援するものです。入賞者には、OISTインターンシップの機会や研修旅行などの賞品が与えられます。皆さんのご参加お待ちしています!

SCORE!に参加しよう

「不思議だな、なぜだろう」と思った好奇心や疑問、ビジネスや社会的課題の解決に活かせるかも?新しいアイデアで研究に取り組もう。

研究を進めた情熱を伝えよう

自分たちでどのように研究テーマを思いつき、どのように検証していったのかを、分かりやすく論理的かつ情熱的に伝えてください。発想は自由に、検証は丁寧に、科学的手法で取り組もう。

国際的な舞台でアピールしよう

英語で発表すると加点されます。希望者は、事前のオンラインワークショップでサポートを受けられます(詳細は後日)。ぜひチャレンジしてみよう。

第12回SCORE!ポスター

概要

日時 2023年12月16日(土)
場所 沖縄科学技術大学院大学 講堂
プログラム

10:00~ 開会式

県内高校生によるプレゼンコンテスト:7チーム(各チーム制限時間10分)

13:40~ 特別講演:比屋根 隆 様による講演

「次世代のリーダーの皆さんへ 〜何のために生まれてきたのか?〜」

 株式会社レキサス代表取締役/Ryukyufrogs 創設者/株式会社うむさんラボ代表取締役

14:20~ 本選出場が叶わなかったチームによるポスタープレゼンテーション:9チーム

15:20~ 表彰式

16:00~ 閉会式

締め切り・詳細

  9月 1日(金) 申し込み受付開始
  9月29日(金) 当ウェブサイトにて参加申込書の提出締切日
10月20日(金) 本選参加の可否を大会事務局より連絡いたします
12月  1日(金) ウェブサイト上にプレゼンテーション資料をアップロードする締切日
12月16日(土) スコア! 開催日

ポスター・応募要項 

お知らせ

・第12回SCORE!の募集期間は終了しました。

・本選参加可否決定通知を10月20日(金)に延期いたします。

・今年の優勝チームの副賞は、2024年2月に鹿児島で開催される「第9回高校生国際シンポジウム」への研修旅行を予定しています。シンポジウムについてはこちらをご覧ください。

 

参加校・テーマ一覧(順不同)

参加校名 研究タイトル
沖縄県立中部農林高等学校 冷凍ドラゴンフルーツの開発~冷凍技術で農家を救う~
沖縄尚学高等学校 BPA(ビスフェノールA)の海ぶどうに対する影響
沖縄工業高等専門学校 時空間流水ベクトルと機械学習を活用した海岸離岸流予測の革新的アプローチ
沖縄工業高等専門学校 持続可能な未来のための宇宙放射線テクノロジーを応用した建造物老朽化予測システム
沖縄県立美里高等学校 シマチスジノリの食用化に向けた栽培技術の開発に関する基礎的研究
沖縄県立球陽高等学校 オキナワモズクを使った曇止め剤の開発
沖縄県立八重山農林高等学校 石垣島特産品開発を目指して~Euglenaの普及活動~

 

ポスタープレゼンテーション(順不同)

       

沖縄県立美里高等学校 未利用資源を用いたクロロフィルの抽出とその利用について
沖縄県立美里高等学校 力学をより楽しく理解するためのアプリケーションの開発
沖縄県立美里高等学校 沖縄市における災害時インフラの要としての湧水地の利用および地域活性化について
沖縄工業高等専門学校 希少小動物のロードキル防止と確かな保護観察を実現するクイナートシステム
沖縄クリスチャンスクールインターナショナル 世界のエネルギー危機を解決する: 熱電システム
沖縄尚学高等学校 月桃の茎には、葉よりも抗菌作用が多く含まれているのか
読谷高等学校 どうする比謝川
沖縄県立球陽高等学校 赤土流出対策で植えられたベチバーを用いた 納豆づくり
沖縄県立球陽高等学校 沖縄原産下大豆を用いた赤土流出防止と商品開発

 

審査員一覧(敬称略、順不同)

森田 洋平博士  〇審査委員長
OIST カンファレンス・ワークショップ・セクション 学術連携推進シニアマネジャー
クリスティーヌ・ラスカム博士
OISTパイ共役ポリマーユニット、教授

金城 由希乃様
株式会社マナティ・代表取締役

大城 友恵様
沖縄県科学技術振興課課長

渡久平 元一様
沖縄県高等学校理科教育研究協議会会長、沖縄県立開邦高等学校・中学校校長

 

 

 

 

応援・観覧について

今年は4年ぶりに一般観覧を再開します。学校関係の皆様、保護者の皆様、そして本大会に興味のある皆様のお越しをお待ちしています!(予約不要・参加無料)

 

運営団体

主催

沖縄科学技術大学院大学

共催

沖縄県

沖縄県教育委員会

沖縄科学技術大学院大学発展促進県民会議

PARKS

後援

在沖米国総領事館