HiSci Lab 2022参加者へのお知らせ
今後の流れ
3月25日(金) | ワークショップ1日目 離島在住の参加者:個別で連絡致します 本島在住の参加者:自宅からOISTまでの送り必須 |
3月26日(土) | ワークショップ2日目 本島在住の参加者帰宅:20時頃 恩納村ふれあい体験センターからの迎え必須 |
3月27日(日) | 離島在住の参加者帰宅 |
ワークショップスケジュール
日程 | 詳細 |
---|---|
2022年3月25日(金)15:00 | OIST正面玄関にて集合 |
2022年3月25日(金) 開催場所:OIST 15:30-18:30 |
|
2022年3月26日(土) |
|
河野 恵子
准教授 膜生物学ユニット
沖縄科学技術大学院大学
現在の研究テーマ:
細胞膜損傷による老化
"田舎の平凡な女子高校生がどのような経験を経て研究者になったかをお話します。お気軽にご参加ください。"
伊藤 早苗
准教授 医学部保健学科
琉球大学
現在の研究テーマ:人間栄養学
"管理栄養士として栄養学の教育・研究を行っています。私の経験が少しでも皆さんの進路選びのお役に立てれば幸いです。"
小関 森恵
博士課程学生 理論生物物理学ユニット
沖縄科学技術大学院大学
"HiSci Lab でお会いできることを楽しみにしています!!"
Melissa Matthews
ポストドクトラルスカラー
生体分子電子顕微鏡解析ユニット
沖縄科学技術大学院大学
現在の研究テーマ:
Structural biology of protein interactions with RNA
"The world is a beautiful and complex mystery. Let's work together to reveal the mystery one scientific experiment at a time!"
照屋 貴之
技術員 G0 細胞ユニット
沖縄科学技術大学院大学
現在の研究テーマ:
メタボロミクスによる老化および老人性疾患に関連する代謝物の同定
セッションタイトル:
「加齢に伴う代謝の変化から健康長寿について考える」
本村 純
上級准教授 看護学研究科
名桜大学
現在の研究テーマ:
肝疾患の予兆法開発
セッションタイトル:
今、恩納村でどんな病気で亡くなる方が多いの?~全国、沖縄県、やんばる、沖縄県内の他の市町村と比べてみよう!~
佐瀬 英俊
准教授 植物エピジェネティクスユニット
沖縄科学技術大学院大学
現在の研究テーマ:
植物遺伝学、エピジェネティクス
セッションタイトル:
「イネゲノム情報を用いた沖縄での高機能米の育種について」
安座間 智香
技術員 ヒト進化ゲノミクスユニット
沖縄科学技術大学院大学
現在の研究テーマ:
ヒト遺伝子を挿入したマウスのゲノム及び行動解析
セッションタイトル:
「シークヮーサーとその周辺のお話し」
金城 秀安
代表 農業開発コンサルタント
H.K ラボ
現在の研究テーマ:
琉球列島の在来カンキツ来歴研究、パインアップル・その他果樹及び工芸作物の栽培
セッションタイトル:
「シークヮーサーとその周辺のお話し」
大宜見 かおり
管理栄養士、琉球料理伝承人
(一般社団法人)トータルウエルネスプロジェクトオキナワ
セッションタイトル:
「先人たちのライフスタイルと地産地消に長寿の秘訣があった」
ワークショップ会場
みゆきハマバル
リゾート
追加情報
【持ち物】
- 筆記用具
- 参加同意書・免責事項確認書 (こちらからダウンロード)
- 健康観察シート(こちらからダウンロード)
- 必要に応じて携帯電話
- 1泊2日に必要な旅行グッズ(離島からの参加者は2泊3日)
- ワークショップ期間中は私服で結構です
- 調理実習用のエプロン、お手拭きタオル
離島からの参加者は上記に加え、以下のものをご持参ください。
- 健康保険証の写し
- 航空券のEチケット
【新型コロナ感染症対策について】
イベント当日、ご自宅での検温をお願いします。発熱(37.5度以上)、咳などの呼吸器症状、倦怠感、喉の痛み、味覚症状等その他体調不良がある方は、参加をお控えください。ワークショップ中は、常にマスク着用をお願いします。
【キャンセルについて】
自己都合でのキャンセルの場合、キャンセル料は本人負担となることがある。
参加費用
参加費と宿泊費は無料です。また、ワークショップ開催中の食事も提供されます。
離島在住の参加者に対しては、上記に加え以下がOISTによって支援されます。
- 最寄り空港から那覇空港までの往復航空券
- 那覇空港からワークショップ会場までの往復移動手段
- ワークショップ会場から宿泊先の往復移動手段
- 宿泊施設
なお、沖縄本島在住の参加者は、自宅からOISTまでの送り(3月25日)と恩納村ふれあい体験センターからの迎え(3月26日)が必要です。
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
科学教育アウトリーチチーム | メール: science.outreach@oist.jp
OIST における科学教育アウトリーチ活動は、OIST Foundation と OIST Institutional Development Office による Inspiring the Next Generation の支援を受けています。