Date

2014年3月14日 (金) 14:00 17:30
The Laser Society of Japan will hold their 8th Professional Meeting of the Laser and Biomedical Applications Committee at OIST.

Date

2014年3月14日 (金) 18:002014年3月16日 (日) 14:00

ASH-Entrepreneurship Program for Young Professionals in Life Science

Date

2013年12月12日 (木) 13:002013年12月15日 (日) 17:00

Application deadline has passed.

Date

2013年12月12日 (木) 13:002013年12月15日 (日) 17:00

Application deadline has passed.

Date

2013年12月8日 (日) (All day)2013年12月9日 (月) (All day)

On December 8th and 9th OIST will be the venue of the "Library Camp 2013 in Onna Village". The fifth library camp shall welcome participants, who will exchange ideas and experience on the topic "Island Libraries, Traveling and Libraries - Understanding the Informational Environment of Island Libraries in Japan".

The two-day program, which is comprised of an unconference, guest talks, and other events, will offer participants the chance to discuss about the current state of Japan's informational environment and society, the role of libraries, etc. 

Date

2013年12月8日 (日) (All day)2013年12月9日 (月) (All day)
今回で5回目を迎えるライブラリーキャンプは「島の図書館、旅と図書館 ー日本の島の情報環境を考えるー」をテーマに、2013年12月8日(日)~9日(月)の2日間、OISTにて開催されます。
 
沖縄の地で、日本の島々における情報環境と社会や人びとの関わり、図書館の役割や課題などについて、参加者全員で取り組む2日間のプログラムとなります。
 

Date

2015年4月13日 (月) (All day)2015年4月17日 (金) (All day)
All scientific sessions, including plenary sessions are open to OIST members.

Date

2013年11月9日 (土) 10:00 18:30

沖縄で第2回目のTEDxRyukyuがOISTの講堂にて開催されます。TEDxとはTED.comの活動の一部であり、TEDと提携した世界各地でのボランティアによる「TEDライクな」独自のイベントです。TEDカンファレンスのビデオ(TEDTalk)上映と、地域の活動家・思想家のプレゼンテーションを併せて行う「地域版TED」とも言えるようなカンファレンスです。地域のプレゼンターの活動について話を聞くことで地域とつながり、TEDTalkで世界とつながっています。

第2回目のTEDxRyukyuには沖縄出身の映画プロデューサー、ククルビジョン代表の宮平貴子、同じく沖縄出身のアーティストpokke104や微生物地球学者の高井研博士の他、沢山の刺激的なスピーカーをお呼びしています。

2010年に沖縄での第1回目のTEDxRyukyuが開催され、これは日本でも第3回目のTEDxとなりました。2010年のTEDxRyukyuのオーガナイザーでもあった沖縄県立中部病院の久島昌弘先生は今年もTEDxRyukyuへの大勢のご参加をお待ちしています。

Date

2013年11月9日 (土) 10:00 18:30

The OIST Auditorium is going to be the venue of the second TEDxRyukyu on Saturday, November 9, 2013.

Date

2013年10月25日 (金) 18:15 21:00

2011年3月11日に発生した東日本大震災により、大量のガレキが東北沿岸から太平洋に流出しました。環境省の推計では、家屋や漁船等、種類も大きさも多種多様な約150万トンと推計されるガレキが一部北米大陸海岸に漂着したりしながら、今も太平洋を漂流しているのではないかと推測されています。 

我が国では2011年来、総合海洋政策本部及び環境省のもとに関係機関が集い、米国と連携しながら、モデルを用いた漂流状況予測シミュレーションや衛星及び船舶などによる実態把握を行い、漂流ガレキの移動の時系列解析や予測及び検証に取り組んできました。

本ワークショップでは、我が国におけるこれまでの取組を紹介するとともに、米国との連携や英国の専門家からのコメント等を交えて情報を共有し、豊かな海づくりに向けた国際連携の推進に役立つことを願っています。

プログラム及びご参加申込書下記にてご覧ください。

Pages