Sci-En ゆんたく
すべてのコースで参加登録を締め切りました!
Sci-En ゆんたく とは
Sci-En Yuntakuは、沖縄の学生たちに言葉の壁を取り払って科学を学んでもらうことを目的とした、OISTの学生によるプロジェクトです。
科学は自然と対話するための世界共通の言語ですが、世界中の科学者と交流するためには英語が非常に重要です。OISTのメインキャンパスで行われる全4回の科学の授業を通して、その美しい世界を知り、同時に英語学習のモチベーションにしてほしいと思っています。それぞれの学生は私たちにとって貴重な存在であり、私たちは彼らが科学と英語を学ぶ手助けをするためにここにいます。
Sci-En ゆんたくに興味がある人へ
私達は英語と科学を学ぶことに興味がある沖縄の高校生や大学生を募集しています。英語の予備知識は一切必要ありません。英語は苦手だけど科学に興味がある学生にこそ参加してほしいと思っています。もちろん英語が得意な学生も大歓迎です。
私たちと一緒に科学を楽しみましょう!
参加資格
- 沖縄本島在住の高校生および大学生・大学院生。
- 全日程に参加可能であること。
- 科学に強い興味・関心があり、英語を学ぶことに意欲的であること(苦手でも構わない)。
コース
物理コース、生物コース、プログラミング&機械学習コース
- 定員:物理および生物コースは20名、機械学習コースは10名
- 定員に達し次第、募集を打ち切る可能性があります。ご了承ください。
- 物理および生物コースは高校生向け、機械学習コースは大学生向けになっていますが、もし興味があるのであればどのコースでも選ぶことができます。
参加登録が定員に達したため生物コース締め切りました(8/31, 13:00)
参加登録が定員に達したためプログラミング&機械学習コース締め切りました(9/4, 13:00)
日程
全4回(9/18, 10/16, 11/20, 12/18, 予定)
OISTの他のイベントとの兼ね合いにより日程が変わることがあります。ご了承ください。
開催地
OISTメインキャンパス(予定)
新型コロナウイルスの感染状況により、授業がオンラインまたは中止になる可能性があります。ご了承ください。
登録
登録はこちらから
登録の流れ
お問合せ
tech[at]oist.jp
[at]を@に変えてください。
メンバー
- アシュワティ ラジ (India)
- 比屋根 芳周 (Okinawa, Japan)
- 太田 守洋 (Okinawa, Japan, Team leader)
- モハメド ジア ジャラルディーン (India)
- プラディープ パレニチャミ (India)
- プラジェクタ コカテ (India)
- サリカ シャシデレン ナーヤ (India)
- 吉村 英幸 (Japan)
ポスター
designed by Chinatsu Ohta