ペアレンツ
1) 産休・育児休業
育児休業
本学は、職員が家庭生活と仕事とのより良いバランスを実現できるよう、育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(育児介護休業法 平成3年法律第76号)及び全ての関連法令を順守します。
-教職員向け 産休/育児休暇 (HRウェブサイト)
- 大学院生向け
PRP(5.3.17&18) 妊娠・出産・育児支援に関する基本方針
- 休暇・休業の種類 (HRウェブサイト)
2) ペアレンツハンドブック
ダイバーシティセクションでは妊娠中や新たに家族を迎えた保護者の為のペアレンツハンドブックを英語と日本語で作成しました。
3) マザーズルーム
マザーズルーム(Lab3, C729及びLab4, C03 )は、OISTに属する女性の教職員、学生およびその家族が、搾乳、授乳時や、妊娠期または出産後に短時間の休憩が必要な場合に利用できます。利用条件・目的と異なる利用は認められません。利用規則を定めておりますので、予め内容をご確認・ご了承のうえ、ご利用ください。
4) おむつ交換台
OISTのすべての建物内には、おむつ交換台が設置されています。
設置場所マップ(職員用)
設置場所マップ(ビジター用)
5) プリスクール (CDC)
キャンパス内にあるCDCでは、質の高い託児サービスや、日英バイリンガルでの幼児教育、(生後2ヵ月から4 月 2 日時点において5歳までの未就学児対象,平日午前8時から午後6時まで)を提供しています。詳細をお知りになりたい方は、CDCのウェブサイトをご覧ください。また、CDC保護者ハンドブック(要ログイン)もご参照ください。
6) スクールオプションズ
お子様向けの学校リストはこちらの資料をご覧ください。
7) 小中学校プログラム (SAP)
CDCではアフタースクール/学童保育(6歳から12歳までの就学児対象、平日午後3時から午後6時まで)及びホリデープログラム(学校が休みの間の全日制の保育)を提供しています。詳細はSAPプログラムのウェブサイトをご覧ください。
8) OIST周辺のチャイルドケアサービス
リソースセンターにて、OIST周辺にある民間のチャイルドケアサービスを紹介しています。
詳細は、リソースセンターのウェブサイト(英語のみ)をご覧ください。